珠洲焼ウェブショップ

土幸窯(どこうがま) [ 鈴木吉彦 ]

土幸窯

四十数年前に巡りあった珠洲焼の黒に憧れ、ただ今挑戦中。
みなさまが使ってみたくなる作品を作っていきたいと思います。

鈴木吉彦  
1947年 千葉県佐原市(現・香取市)生まれ
1969年 千葉大学教育学部卒業
1970年 益子・故須藤武雄氏に15年師事
1974年 「陶炎展」出品、以後連続出品
1977年 千葉県八千代市の自宅に工房開設
1996年 「千葉県展」入選、以降2回受賞
2001年 千葉県美術会員に推挙
2000年 益子・獅子吼窯・後藤茂夫氏に師事
2006年 退職を機に、石川県能登町に工房を移転
2007年 「能登陶芸展」大賞受賞、以後連続出品
2012年 珠洲市陶芸センター珠洲焼基礎研修課程開始
2014年 同課程修了
2014年 珠洲市陶芸センター自立支援工房入所
2014年 「第55回石川の伝統工芸」入選、以降第60回まで連続入選
2015年 「第71回現代美術展」入選、以降第76回まで連続入選
2016年 自立支援工房退所、能登町工房で作陶開始
2017年 コラボ展(和倉温泉 加賀屋別邸 松乃碧/石川県七尾市)
2017年 陶炎会(会長:鈴木吉彦)主催「陶炎展」(丸善・丸の内本店ギャラリー)
2019年 コラボ展(和倉温泉 加賀屋姉妹館 あえの風/石川県七尾市)

住所
石川県鳳珠郡能登町松波
TEL/FAX
090-2161-8286

カテゴリー一覧

窯元・作家別一覧

ショッピングガイド

送料・配送について

商品引渡し時期

指指定日が無ければ入金確認後、5営業日以内で発送いたします。
それ以外の場合、ご注文確認後、5営業日以内で発送いたします。商品によりましては4週間程かかることがございます。 その場合はこちらからご連絡させていただきます。

商品引渡し方法

基本「ヤマト運輸」、地域や商品により他の運送会社にてお届けいたします。
※運送会社のご指定は承りかねます。

宅急便運賃(税込)

北海道:1,400円
東北:1,000円(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
関東・信越:900円(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・長野・新潟)
中部・関西:900円(富山・石川・福井・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)
中国・四国:1,000円(鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知)
九州:1,400円(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)
沖縄県:1,900円

支払い方法について

お支払い方法

クレジットカードと代金引換、コンビニ決済(オンライン)をご用意しています。
※総額30万円までのため、それを超える金額の場合は注文を複数に分けてお申し込みください。

クレジットカード

クレジットカード
クレジットカードによるお支払いが可能です。取り扱いのカードは、ブランドロゴが表示されたものです。

代金引換

決済金額(税込) 決済手数料(税込)
~9,999円 330円
10,000円~29,999円 440円
30,000円~99,999円 660円
100,000円~300,000円 1,100円

コンビニ決済(オンライン)

コンビニ決済(オンライン)
ご注文後、決済会社より届きますメールを確認の上、ご指定いただきましたコンビニにてお支払いをお願いいたします。
ご入金確認後、ご注文いただいた商品を発送させていただきます。

返品・不良品について

返品対象

「不良品・発送側の商品の間違い」に限り、返品を受け付けます。

返品時期

商品到着後、7日以内にご連絡があった場合に返品可能となります。
万一商品に不備などがあった場合には、送料は当方負担にて、返品・交換させていただきます。
代替品との交換が困難な場合は、商品代金を返金させていただきます。
1点1点手づくり手描きのため、絵付けの違い等の個体差がございます。あらかじめご了承ください。

衛生上の観点より、お客様のご都合による返品・交換はお断りさせていただいております。 どうぞ、ご了承くださいませ。
※送付先ご住所の不備・長期不在・受取辞退等、お客様都合により商品が返品となった場合、お荷物の発送費用(実費)および返送費用(実費)につきましては、お客様のご負担となりますので何卒ご了承くださいませ。

カレンダー

2023年09月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
  • 発送業務休業日